SSブログ

第2回 葵ステークスのデータ [競馬データ]

89年からこの5月に3歳(00年以前は4歳)オープン特別として親しまれて来たレースです。
89年から95年までは1400m芝、96年から01年までは1200m芝、02年から09年までは1400m芝、そして10年以降はまた1200m芝で施行されてきています。
昨年からその葵ステークスが、重賞に格上げされてスタートいたしました。
今年で2回目になります。


では、オープン特別当時の近年で、1200m芝に戻った10年以降、過去8年、連対馬16頭、3着馬8頭のデータを挙げ、その後に昨年の第1回の結果を載せていきたいと思います。
ただし、昨年の2着は同着となっていました。
また、重賞になってからの施行は、それまでより2週間遅れとなっています。



まずは枠番の出目ですが、連対馬16頭中一番多かったのは2枠で4頭いました。
続いて3枠と6枠が各3頭、1枠と5枠が各2頭、4枠と8枠が各1頭、7枠がなしとなっていました。
12年以外は、1枠、2枠、3枠のどれかが少なくとも1頭連対していましたので、基本的には連対馬は内枠有利のようです。
3着馬では、3枠、5枠、6枠が各2頭、1枠と8枠が各1頭、2枠、4枠、7枠はまだなしとなっています。

昨年の第1回での枠番の結果ですが、
「2枠-(1枠、7枠)」
となっていました。



前走ですが、連対馬16頭のうち前走「橘S」だった馬は7頭と、最も多く連対馬を出しています。
その前走「橘S」での着順は、2着、3着(2頭)、4着、5着(3頭)となっていました。
続いて、前走重賞と前走500万下戦が各4頭となっていました。
その前走の重賞は、フィリーズレビューが2頭、桜花賞とニュージーランドトロフィーが各1頭となっていました。
500万下戦では、1番人気1着が3頭、3番人気1着が1頭となっています。
あと1頭は、1400mのダート戦のオープン特別、端午S(16番人気16着)となっています。
3着馬8頭では、「橘S」と重賞(桜花賞、ファルコンS)とオープン特別マーガレットSが各2頭、500万下戦(9番人気1着)と1400mのダート戦のオープン特別昇竜Sが各1頭となっています。

特に目立つのは、前走「1400m」だったレースが多数占めていたことでした。
連対馬16頭では、そのうち11頭が前走1400mのレースでした。(ダート1400m1頭も含む)
あと、前走1200m芝が3頭、前走1600m芝が2頭となっています。
3着馬8頭では、そのうち6頭が前走1400のレースでした。(ダート1400m1頭も含む)

あと、1600m芝が2頭となっています。

昨年の第1回の前走ですが、
1着馬の前走 橘S(1400m芝)       6番人気3着
2着馬の前走 アーリントンC(1600m芝) 9番人気13着
2着馬の前走 500万下(1200m芝)    2番人気1着



毛色では、連対馬16頭中、鹿毛が7頭、栗毛が5頭、芦毛が2頭、青鹿毛と黒鹿毛が各1頭となっています。
この中で、芦毛2頭は10年の連対馬2頭、黒鹿毛と青鹿毛の各1頭は、その2頭共16年の連対馬となっています。
一貫性はないようですね。
3着馬8頭では、そのうち5頭が鹿毛馬、黒鹿毛が2頭、栗毛が1頭となっていました。

昨年の第1回の毛色ですが、
栗毛-(黒鹿毛、鹿毛)


父の血統ですが、連対馬16頭中ヘイルトゥリーズン系が7頭(いずれもサンデーサイレンス系)、ノーザンダンサー系が5頭(ヴァイスリージェント系(クロフネ)が2頭、ストームバード系、サドラーズウェルズ系、フェアリーキング系(ファルブラウ)が各1頭)、ミスタープロスペクター系が3頭(ストーミングホーム、アドマイヤムーン、キングカメハメハ)、ナスルーラ系が1頭(バイロ)となっています。

3着馬8頭では、ヘイルトゥリーズン系が4頭(サンデーサイレンス系が3頭、タイキシャトルが1頭)、ミスタープロスペクター系が3頭(キングカメハメハが2頭、アドマイヤムーンが1頭)、ナスルーラ系が1頭(バゴ)となっていました。

昨年第1回の父の血統ですが、
ナスルーラ系(シニスターミニスター)-《ナスルーラ系(ショウナンカンプ)、サンデーサイレンス系》



当日の人気ですが、連対馬16頭では、1番人気が3頭、2番人気が2頭、3番人気が1頭、4番人気が3頭、5番人気が1頭、6番人気が2頭、8番人気、9番人気、13番人気、14番人気が各1頭となっています。
3着馬8頭では、2番人気が1頭、6番人気が2頭、9番人気が1頭、10番人気が3頭、14番人気が1頭となっていました。
こう見ますと、3着馬を中心に、人気薄が絡みやすい荒れる傾向が見てとれますね。
上位3頭の人気の組み合わせでもっと突っ込んで見てみますと、
1番人気から5番人気の上位人気5頭内で決まったことは過去8年間ではなし。

1番人気から5番人気の上位人気5頭の中の2頭と、6番人気以下の下位人気の1頭の組合わせで決まったのが8年中3年。
1番人気から5番人気の上位人気5頭の中の1頭と、6番人気以下の下位人気の中の2頭での組み合わせで決まったのが8年中5年となっていました。

昨年第1回の人気の組合わせですが、
9番人気-(6番人気、2番人気)



また、結構牝馬が活躍しているレースでもあります。
連対馬16頭中10頭が牝馬、3着馬8頭中2頭が牝馬となっています。
13年以外、少なくとも1頭は牝馬が3着以内に入っていました。(10年、16年は3頭、17年は2頭、11年、12年、14年、15年は1頭)

昨年第1回の性別の組み合わせですが、
牝馬-(牝馬、牡馬)



以上ですが、こう見ていきますと、重賞になってもどこかそれまでのオープン特別だった頃との共通項が見えている感じがいたします。
でも、予想は今年も難解ですね。
ともかくも、上記のデータを基にいろいろと検討して、勝負目の結論を出していこうと思います。


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:競馬

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント