SSブログ

第76回 オークスのデータ [競馬データ]

21日に出走馬が確定しましたので、修正更新いたしました。


86年以降29年、連対馬58頭、3着馬29頭からです。



毎年最初に触れていますが、このオークスは当日の馬体重の軽い馬の連対が目立っています。
過去29年の450kgより小さい馬の連対ですが、58頭中32頭にもなっています。
また逆に、その29年の中で、連対馬2頭共、馬体重が450kg以上となったのは、96年のエアグルーヴとファイトガリバー、05年のシーザリオとエアメサイア、06年のカワカミプリンセスとフサイチパンドラ、10年の1着同着となったアパパネとサンテミリオン、そして昨年13年のメイショウマンボとエバーブロッサムのこの5年のみとなっていました。
また、参考までに、1着~3着すべて450kg以上の馬が占めたのは、06年と10年の2年のみとなっています。
つまり、連対馬では、29年中24年で必ず連対馬のどちらか1頭かまたは両方の2頭が、450kgより小さい馬となっていたということになります。
その24年の内訳ですが、450kgより軽い馬同士の組み合わせは8年、450kg以上の馬と450kgより小さい馬との組み合わせは16年となっていました。

このデータを3着馬で見てみますと、過去29年の3着馬29頭のうち、450kgより小さい馬は15頭、450kg以上は14頭となっています。

また、3着以内の馬全部で見ていきますと、29年中27年で必ず1頭以上が450kgより小さい馬だったということになります。
ちなみに、1着~3着馬まで450kgより小さい馬が全部占めてしまったのは、29年中6年(89年、92年、98年、01年、03年、04年)となっていました。
あと、1着~3着までで2頭入ったのは8年、1頭だったのは13年、1頭も入らなかったのは前述したとおり2年(06年、10年)となっています。

さて、このデータの中で毎年取り上げていたデータがあります。
この馬体重の傾向として「450kg以上の連対馬はすべて当日5番人気以上の上位人気である」というものでした。
86年から10年までの25年間、ずっと続いていたデータですが、11年のオークス馬となったエリンコートの当日の馬体重は456kg、そして人気は7番人気、26年目にして初めてこのデータが崩れた瞬間でした。
そしてその翌年の12年、当日馬体重460kgで連対した(1着)ジェンティルドンナの当日人気は3番人気で、かつてのデータに戻った感がいたしましたが、13年、1着となったメイショウマンボの当日馬体重は478kg、人気は9番人気。
エリンコートに次いでこのデータを崩した2頭目の馬となりました。
もちろんこの年、このデータ通りで勝負しましたので裏目に出たことは言うまでもありません。
ちなみに、メイショウマンボが勝った時の2着馬エバーブロッサムは、当日馬体重は460kgでしたが、人気は5番人気でした。
そして昨年14年、2着に入った474kgの馬体重だったハープスターは1番人気でした。

いずれにしても、昨年までの29年間で450kg以上の連対馬は58頭中26頭いたわけですが、その26頭中エリンコートとメイショウマンボを除く24頭が前述した通り、すべて5番人気以上の上位人気となっていましたので、今年はこのデータを採用するかどうかは悩むところですけれども、依然強力なデータであることには違いないようです。
その5番人気以内の上位人気だった450kg以上の馬体重の24頭の単勝オッズですが、そのうち21頭のオッズは一桁台でした。
あと残り二桁台となる残り3頭ですが、いずれも5番人気で、オッズは、「11.4」(95年2着ユウキビバーチェ)、「12.8」(06年2着フサイチパンドラ)、「11.7」(07年1着ローブデコルテ)となっていました。
ちなみに、7番人気だったエリンコート(11年1着)の単勝オッズは「37.2倍」、9番人気だったメイショウマンボ(13年1着)の単勝オッズは「28.5倍」でした。
もし、このエリンコートとメイショウマンボの2頭を例外とみなすならば、6番人気以下の下位人気の450kg以上の馬はまず「消し」ということになりますが、さて今年どういたしましょうか。

では、3着馬の450kg以上の馬はどうなのかを調べてみますと、29頭中全部で14頭いて、その内訳は2番人気4頭、3番人気3頭、4番人気3頭と5番人気以上は10頭占めていました。
あと残り4頭は、7番人気が2頭(95年ワンダーパヒューム、06年アサヒライジング)、8番人気が1頭(10年アグネスワルツ)、9番人気も1頭(12年アイスフォリス)となっていて、450kg以上で6番人気以下の下位人気は、連対馬では2頭(7番人気、9番人気)いたことに対して3着馬は4頭いたことになります。
まゆつばもののデータかも知れませんが、450kg以上の馬に対しては、「7番人気~9番人気」辺りにも注意が必要かも知れません。

それから、逆に450kgより小さい馬の人気も見てみますと、連対馬の中の該当する32頭では、1番人気~5番人気は17頭、6番人気以下は15頭とほぼ半々という結果となっています。
3着馬でも、該当馬15頭中1番人気~5番人気は8頭、6番人気以下は7頭とほぼ半々の結果となっていました。


次に、この馬体重の傾向のデータを基に、450kg以上の馬と450kgより小さい馬とに分けてそれぞれの臨戦過程を見ていきたいと思います。

まず、450kg以上の連対馬26頭の臨戦過程ですが、その前走は26頭中18頭が桜花賞でした。
その桜花賞での着順ですが、06年の2着フサイチパンドラ(前走桜花賞の2番人気14着)、08年1着のトールポピー(前走桜花賞1番人気8着)、13年1着のメイショウマンボ(前走桜花賞4番人気10着)を除く15頭はすべて掲示板に載っていました。

あとの桜花賞以外の残り8頭の前走ですが、「4歳牝馬特別」の頃の2頭を含めて「フローラ賞」が合わせて4頭、「忘れな草賞」が2頭、「チューリップ賞」「スイートピーS」が各1頭ずつとなっていて、その8頭のその前走の着順は、昨年13年2着だったエバーブロッサムの前走2番人気2着(フローラS)を除くと他の馬はすべて「1着」、人気は1番人気が5頭、2番人気が2頭となっていました。

ちなみに、今回の出走馬で、前走450kg以上で桜花賞で掲示板に載っていたのは、レッツゴードンキ(5番人気1着、464kg)、クルミナル(7番人気2着、488kg)、ノットフォーマル(16番人気5着、452kg)の3頭となっています。

また、上記で除かれた3頭のように、前走450kg以上で、桜花賞4番人気以上の上位人気で下位着順に沈んだ出走馬ですが、今回は、2番人気10着だったココロノアイ1頭となっています。

また、前走450kg以上で、桜花賞以外のオープン以上で1番人気か2番人気で1着もしくは2着だった馬ですが、今回の出走馬では、前走フローラS2番人気1着だったシングウィズジョイ(450kg)1頭となっています。

さらに前々走も見てみますと、その人気は26頭中23頭が3番人気以上の上位人気で、あとの3頭は、9番人気1着と6番人気1着、6番人気1着という成績でした。
またその26頭の前々走の着順ですが、00年2着のチアズグレイスの(1番人気)10着、07年1着のローブデコルテの(3番人気)5着、12年1着のジェンティルドンナの(2番人気)4着の3頭以外は、3着以上の上位着順となっていました。

それから、450kg以上3着馬14頭の前走も見てみますと、まず桜花賞が8頭で、そのうち7頭が4着以上の上位着順、あと1頭が5番人気8着となっていました。
あと残り6頭ですが、皐月賞が1頭(12番人気11着)、忘れな草賞が2頭で共に1着(3番人気と2番人気)、そして4歳牝馬特別の1頭を含むフローラ賞が合わせて3頭で、それぞれ4番人気3着、4番人気2着、2番人気2着となっていました。
それからその前々走ですが、14頭すべて5番人気以上の上位人気かつ5着以上の上位着順となっていました。
先ほど前述した計5頭の中では、レッツゴードンキ、シングウィズジョイの2頭がクリアしています。
あとの残りの馬で、前走桜花賞5番人気以上の上位人気で該当するのは、前走2番人気10着だったココロノアイ(前走馬体重452kg)の1頭となっています。
その他のレースの上位着順馬では、前走フローラS1番人気2着だったディアマイダーリン(478kg)の1頭が挙げられます。



対して、450kgより小さい連対馬32頭ではどうでしょう。
まず当日人気ですが、5番人気以上の上位だったのは17頭、6番人気から9番人気が7頭、10番人気以下の二桁人気が8頭となっていました。
また、当日の単勝オッズですが、10倍以上の二桁だった馬は32頭中21頭もいました。
前走ですが、やはり桜花賞が抜き出ていまして32頭中20頭にもなります。

そのうち14頭が掲示板に載っていました。
あと掲示板に載っていない6頭の中で最低着順の馬は03年2着のチューニーの9番人気12着でした。(前々走はクイーンC1番人気1着)
また、前走桜花賞20頭の前々走の着順ですが、1着が12頭、2着が5頭、3着が1頭と、ここまでで18頭占めています。
あと残り2頭ですが、1頭は92年2着のサンエイサンキューで、前走桜花賞は2番人気7着、前々走は牡牝混合レースである弥生賞で5番人気6着となっていました。
あともう1頭は、昨年08年2着のエフティマイアで、前走桜花賞は15番人気2着、前々走はクイーンC10番人気6着となっていました。
また、20頭の前々走の人気ですが、1番人気が8頭、2番人気が4頭、3番人気が3頭、4番人気が2頭、5番人気、6番人気、10番人気が各1頭となっていました。
これを今回の出走馬で見てみますと、450kg以下の馬体重で前走桜花賞だったのは、8番人気3着だったコンテッサトゥーレ(前々走チューリップ賞4番人気6着、444kg)、3番人気4着だったクイーンズリング(前々走フィリーズレビュー1番人気1着、442kg)、4番人気6着だったアンドリエッテ(前々走チューリップ賞7番人気2着、436kg)、6番人気7着だったキャットコイン(前々走クイーンS2番人気1着、428kg)、15番人気8着だったアースライズ(前々走フラワーC12番人気2着、438kg)、1番人気9着だったルージュバック(前々走きさらぎ賞1番人気1着、444kg)、11番人気13着だったペルフィカ(前々走フィリーズレビュー7番人気2着、422kg)の7頭となっています。

あと残りの当日馬体重450kg以下の前走桜花賞以外の12頭ですが、フローラS(4歳牝馬特別も含む)が8頭、忘れな草賞が2頭、400万下条件戦が2頭となっていて、88年マルシゲアトラスの7着、89年のライトカラーの5着(両馬とも4歳牝馬特別)以外の10頭は3着以上の上位着順でした。(このマルシゲアトラスとライトカラーの前々走は桜花賞)
その12頭の前々走の着順ですが、12頭中5頭が連対、残り7頭は5着以下の下位着順となっています。
その5着以下の下位着順の7頭のうち前述したマルシゲアトラスとライトカラーを除く5頭の次走(つまり前走に当たる)は1着が3頭、2着、3着が各1頭となっています。
また、前走桜花賞以外の12頭のその前走の人気も、5頭が3番人気以上の上位であったのに対して、残り7頭は6番人気以下の下位人気となっていました。
今回の出走馬で、前走馬体重で450kgを下回る前走フローラ賞の馬は、3番人気3着のマキシマムドパリ(前々走500万下特別1番人気2着、432kg)の1頭となっています。
あと、前走忘れな草賞では、1番人気1着となったミッキークイーン(前々走クイーンC3番人気2着、426kg)1頭出走しています。

それから、出走
馬で過去の臨戦過程を経ていない前走450kgより小さい馬で上記のデータに準じるのは、前走スイートピーS15番人気2着だったトーセンナチュラル(前々走500万下特別7番人気8着)の1頭となっています。



同じく450kgより小さい3着馬のデータを見てみましょう。
過去28年で450kgより小さい馬の3着馬15頭を見てみますと、当日の人気は、1番人気が3頭、2番人気も2頭、3番人気、4番人気、5番人気、7番人気が各1頭、8番人気が2頭、9番人気が1頭、11番人気が2頭、16番人気が1頭となっていました。
450kg以上の馬体重の3着馬の当日6番人気以下の下位人気が10頭中2頭(共に7番人気)であったのに対して、450kgより小さい馬体重の3着馬は14頭中7頭と比較的下位人気の馬が来ています。
3着馬で穴狙いするのであれば、馬体重の軽い馬が狙いどころとなりそうです。

それから前走のレースですが、まず桜花賞は7頭で、その着順は1着が3頭、9着が3頭、10着が1頭となっていました。
また、その前々走は1着が3頭、2着が2頭、3着が1頭、4着が1頭となっていました。
出走馬で、前々走4着以上の前走桜花賞だった馬は、4着のクイーンズリング(前々走1着)、6着のアンドリエッテ(前々走2着)、7着のキャットコイン(前々走1着)、8着のアースライズ(前々走2着)、13着のペルフィカ(前々走2着)の5頭となっています。

あと桜花賞以外の残り7頭ですが、まず前走フローラS(4歳牝馬特別)が5頭で、いずれも連対していました。
今回の出走馬では、フローラSの連対馬は2頭とも前走450kg以上となっています。

それから、残る2頭の前走は、フラワーカップ(4番人気11着)、前走スイートピーS(8番人気3着)の各1頭ずつで、いずれも前々走では連対していました。

登録馬の中では、該当する馬はいませんでした。


あと、他のデータもあげておきます。

父の血統ですが、連対馬で1番多かったのはヘイルトゥリーズン系で、58頭中26頭いました。

そのうちサンデーサイレンス系が20頭となっています。
それから、ナスルーラー系は12頭(その内訳はグレイソブリン系が6頭、プリンスリーギフト系が3頭、ネヴァーベンド系が2頭、ボールドルーラ系が1頭)。
続いてノーザンダンサー系は11頭(その内訳は、ノーザンテーストが5頭、リファール系が3頭、ニジンスキーが2頭、エルグランセニョールが1頭)となっていました。
その父がノーザンダンサー系である11頭ですが、そのうち7頭の母の父(BMS)はナスルーラ系となっています。
それからミスタープロスペクター系が3頭、サンクタス系、セイントサイモン系が各2頭、ハイペリオン系、ブランドフォード系が各1頭となっていました。

それから3着馬で主な父の血統ですが、ノーザンダンサー系、ヘイルトゥリーズン系が各8頭、ナスルーラ系が7頭となっています。


毛色ですが、連対馬では鹿毛が31頭と最も多く、次に栗毛が15頭、そして黒鹿毛が5頭、青毛が3頭、青鹿毛、芦毛が各2頭ずつとなっていました。
3着馬では、鹿毛が18頭とこちらも最も多く、次いで芦毛が4頭、栗毛が3頭、青鹿毛、黒鹿毛が各2頭となっています。


枠の出目ですが、連対馬ではまず7枠が12頭と最も多く、続いて3枠が10頭、8枠が9頭、2枠が8頭、1枠と5枠が各7頭、4枠が3頭、6枠が2頭となっています。
その4枠ですが、1番人気だった3頭しか連対していません。
それから、98年から09年まで12年連続で少なくとも片方で1枠2枠3枠の内枠が絡んでいましたが、10年は「8-8」で決まり連続記録は途絶えました。(ただし3着は1枠)
その後は、11年は「2-8」、12年は「5-7」、13年は「2-7」、そして昨年14年は「5-5」となっています。
ただし、10年以降内枠が絡まなかった年の3着馬ですが、10年は1枠が、12年は2枠が、14年は3枠がそれぞれ入っていました。
3着以内に広げると依然内枠は要注意ですね。

全体的に過去29年で見てみますと、1枠2枠3枠が両方か片方で連に絡んでいたのは24年にもなります。
3着馬ですが、3枠が7頭、6枠が5頭、5枠と8枠が各4頭、2枠と4枠が3頭、7枠が2頭、1枠は1頭となっていました。


それから1番人気に関してですが、過去29年の連対馬で1番人気が入ったのは14頭(3着馬は3頭)、1番低い単勝オッズは昨年2着ハープスターの「1.3倍」、1番高い単勝オッズは10年1着アパパネの「3.8倍」となっていました。


最後に、昨年まで出していた「追い切り」のデータを参考までに挙げておきます。

記録している95年以降19年連対馬38頭からですが、栗東「坂路」で追われていたのは全部で13頭いました。
800mは、57秒台が1頭、55秒台が2頭、54秒台が6頭、53秒台が3頭、52秒台が1頭でした。
最後の1ハロンが、最高が11.7秒、一番かかったのは14.3秒で、栗東「坂路」で追われた馬としては、全体的にいわゆる普通か平凡といったところです。

それから、「栗東CWコース」で追われていたのは、全部で8頭。

1200mでは、最高が79.4秒、一番かかったのは86.1秒。
最後の1ハロンでは、最高が11.9秒、一番かかったのは12.7秒。

「栗東DW(DP)コース」で追われていたのは、全部で7頭。
1200mでは、最高が79.5秒、一番かかったのは85.1秒。
最後の1ハロンでは、最高が11.5秒、一番かかったのは12.5秒。

美浦南のWコースと美浦南Pコースでは、全部で10頭追われていました。
1000mでは、最高が63.8秒、一番かかったのは69.3秒。
最後の1ハロンでは、最高が12.0秒、一番かかったのは13.7秒。

あと2頭は、美浦の坂路で追われ、1頭は数字として最後の1Fの12.5だけが残っていて、あと1頭は、800mが50.2秒、最後の1Fは12.7秒でした。


以上ですが、今年もまずは人気が出てきた時点で、「450kg以上の連対馬26頭中24頭は当日5番人気以上の上位人気である」というデータを重視するかしないかの取捨選択から始めていこうと思います。
あとは、昨年までと同様、出走馬の当日の馬体重の予測をしながら上記のデータを丁寧に展開して結論を出していこうと思います。

nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

nice! 10

コメント 2

馬爺

う~~ん迷いますね、特に牝馬『人間と一緒で』はよく分かりませんね、
当日のDATAを信じて買います。
by 馬爺 (2015-05-21 18:54) 

bigonon

馬爺さん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
私も迷っています(笑)
ともかくも、人気とオッズが出てから検討していこうと思っています。
by bigonon (2015-05-21 20:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0