SSブログ

第35回 フラワーカップのデータ [競馬データ]

中山競馬場改装後の89年以降、11年の阪神競馬場開催を除く31年、連対馬63頭、3着馬30頭からです。(14年の2着同着含む)


有名なところですが、逃げ馬が絡みやすいレースです。
特に07年08年09年の3年連続で、勝ち馬はいずれも逃げ切り勝ちした馬でした。
かつてはそうではなかったのですが、00年以降に、突然逃げ馬ないし2番手辺りの馬が上位に来るようになりました。
上記の3頭以外で完全に逃げて連に絡んだのは、05年の2着馬、そして15年、16年、19年のここ6年中3年の1着馬がいます。
また04年、17年では3着に残っています。
また、先頭ないし2番手3番手辺りで先行していた馬では、00年の1着2着馬、02年、03年、06年の2着馬、10年の1着馬、13年の1着馬、14年の2着馬(2頭)、17年の1着馬、20年の1着馬がいます。
また、18年、19年では3着に残っていました。
しかしながら、12年では、逃げ馬は4着で、上位3頭は、そのうち2頭は追い込んで来た馬で、1頭は中団から抜けて来た馬でした。
さて今年はどうでしょうか。
ただ、どの馬が逃げるのかを予想するのはかなり難しそうですね。
過去には追い込みだった馬がいきなりハナに立って善戦した馬もいるなど、前走の展開に関係なく逃げる馬もいますので、今年の展開の予想もかなり難解です。


次に前走の着順ですが、施行レース関係なしで前走1着馬の連対馬は63頭中39頭いました。
あと、2着が4頭、3着が2頭、4着が8頭、5着が2頭と、前走に掲示板に載った馬は63頭中55頭にもなります。
また、前走が1着だった馬が片方か両方で絡んだ年は、31年中30年となっていました。
内訳は、片方が21年、両方が9年となっていました。
ちなみに、前走1着の馬が絡まなかった年は94年で、その1着馬、2着馬のそれぞれの前走は5着と7着となっています。(3着馬の前走は2着)
3着馬の前走の着順も見てみますと、1着は10頭、2着は5頭、3着は4頭、4着は3頭、5着は2頭と前走掲示板に載ったのは30頭中24頭となっていました。
ただ、こちらも前走掲示板に載った馬はもちろん多いのですが、連対馬と違い前走1着馬が少ないことが特色となっています。
ちなみに、前走掲示板に載っていなかった3着馬残り6頭の前走着順は、クイーンC1番人気11着とチューリップ賞10番人気7着、そして500万下が4頭で7番人気7着、3番人気7着、5番人気7着、5番人気7着となっていました。
7着だったのが6頭中5頭というのも面白いデータですね。
ちなみに、今回の登録馬で前走1着だった馬は、22頭中9頭となっています。

また、前走7着だった馬ですが、前走1勝クラス牝馬限定戦6番人気7着だったエコロデイジーの1頭がいます。


次に、前走のレースの施行内容ですが、連対馬で1番多かったのは500万下(400万下)条件戦(1勝馬)で63頭中27頭いました。
その着順は、27頭中22頭が1着、あと3頭が4着、6着、13着が各1頭でした。
ちなみに今回の登録馬で前走500万下条件戦1着の馬は、エンスージアズム、ルース(以上3番人気1着)の2頭となっています。

前走500万下(1勝馬)の2着以下の登録馬は、5番人気4着のアビッグチア、6番人気7着のエコロデイジー、11番人気4着のグローリアスサルム、7番人気4着のコウソクカレン、9番人気9着のスウイートブルームの5頭がいます。
次に多かったのは、前走重賞だった15頭で、そのうち12頭は掲示板に載っていました。
今回、前走重賞で掲示板に載っていた登録馬は、阪神JF6番人気3着のユーバーレーベン、フェアリーS8番人気2着のホウオウイクセル、クイーンC12番人気5着のイズンシーラブリーの3頭となっています。
あと、前走掲示板に載っていなかった3頭の人気と着順は、クイーンCで1番人気7着、3番人気9着の2頭と、交流G1競争(ダート)5番人気10着となっていました。
今回の登録馬で前走重賞で掲示板をはずした馬は、阪神JF12番人気16着のフラルオナ、フェアリーS2番人気10着のクールキャット、アルテミスS9番人気14着のオレンジフィズ、同じく8番人気15着のタウゼントシェーン、クイーンC3番人気13着のリフレイムの5頭がいます。
続いて多かったのは、9頭の前走オープン特別戦となっていました。
そのうち6頭が3着以上の上位着順でした。
しかし今回、前走オープン特別の登録馬はいません。
あと残りは、前走未勝利戦が9頭、新馬戦が3頭で、その前走時の人気は、13年2着のエバーブロッサムの前走未勝利戦12番人気、15年2着のアースライズの前走未勝利戦6番人気、20年1着のアブレイズの前走新馬戦6番人気を除き1番人気か2番人気となっていて、その計12頭とも着順は1着でした。
今回の登録馬で、まず前走未勝利戦を勝った登録馬6頭のうち1番人気で勝った馬は、テーオ-ラフィット、フミチャンの2頭、2番人気で勝った馬は、アイリッシュムーンの1頭がそれぞれいます。

同じく、3着馬30頭の前走レースも見てみますと、1番多かったのは同じく500万下(400万下)条件戦で19頭いました。
その着順は、1着が7頭、2着が5頭、3着が2頭、4着が1頭、7着が4頭となっていました。
この前走の着順に関しては連対馬とはかなり違った傾向が出ていて、前走1着以外からの3着馬が多くなっています。
続いて多かったのは前走重賞だった6頭で、着順は、4着、5着が各2頭で、あと7着、11着となっていました。
あと残り4頭の前走ですが、新馬戦1番人気1着、オープン特別4番人気3着、未勝利戦1番人気1着が2頭となっていました。
このように、過去の臨戦過程の傾向からでは、3着候補はかなり広範囲になっています。


次に当日の上位人気の傾向ですが、連対馬では1番人気が17頭、2番人気が13頭、3番人気が9頭となっていました。
また、1番人気から5番人気以内の組み合わせで決まったのは、31年中19年ありました。
あとの12年ですが、2-12、10-12、9-6、2-7、6-1、1-6、1-8、11-1、6-1、1-12、1-8、12-4という人気の組み合わせで決まっています。
この中の「10番人気と12番人気」(92年)と「9番人気と6番人気」(00年)と「12番人気と4番人気」と大きく荒れた3年を除けば、少なくとも連対の片方は1番人気、2番人気、3番人気の上位人気が絡んでいました。


血統では、連対馬の父で主なところでは、ヘイルトゥリーズン系が27頭、ノーザンダンサー系が13頭、ナスルーラー系が10頭、レイズアネイテイヴ系が9頭となっていました。

BMS(母の父)の主なところは、ノーザンダンサー系が22頭、ナスルーラー系が11頭となっています。
3着馬では、父はヘイルトゥリーズン系が15頭、ノーザンダンサー系が8頭、ナスルーラー系が4頭、ミスタープロスペクター系が3頭となっていました。
BMSの主なところでは、ノーザンダンサー系が8頭、ナスルーラー系が共に7頭となっています。


毛色では、連対馬では鹿毛が27頭、黒鹿毛が14頭、栗毛が7頭、芦毛と青鹿毛が各6頭、青毛が3頭となっていました。
3着馬の毛色は、鹿毛が11頭、栗毛と黒鹿毛が各7頭、芦毛が3頭、青鹿毛が2頭となっています。


あと枠番の出目ですが、連対馬では6枠と7枠が各11頭、3枠が10頭、4枠が9頭、2枠が7頭、5枠と8枠が各6頭、1枠が3頭という順になっていました。
3着馬では、7枠が7頭、5枠が5頭、2枠と4枠が各4頭、1枠と6枠と8枠が各3頭、3枠が1頭となっています。


以上ですが、過去3年を除けば、1番人気、2番人気、3番人気の3頭の中から少なくとも1頭は連対していますので、まずはその3頭の検討から始めたいと思います。
それから、「前走が1着だった馬が片方か両方で絡んだ年は、31年中30年となっていました。」というデータもありましたので、前走1着馬もしっかり検討してその中からも1頭選びたいと思います。

nice!(5)  コメント(0) 

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント