SSブログ

第131回 目黒記念のデータ [競馬データ]

2月からこの時期に移った97年以降20年、連対馬40頭、3着馬20頭からです。


まず父の血統ですが、連対馬ではヘイルトゥリーズン系が20頭(そのうちサンデーサイレンス系統が16頭、ブライアンズタイム系統が4頭)、ノーザンダンサー系が11頭、ナスルーラー系が4頭(うちトニービン系が3頭)、サッカーボーイ、ミスタープロスペクター系(キングカメハメハ)が各2頭、トウルビョン系(メジロマックイーン)が1頭となっていました。
母の父(BMS)の主なところでは、ナスルーラ系、ノーザンダンサー系が各12頭と拮抗しています。
あとサンデーサイレンスが7頭、そしてアリダー系、トゥルビョン系が各2頭と続いています。

3着馬ですが、父ではヘイルトゥリーズン系が9頭(そのうち7頭がサンデーサイレンス系統)、ノーザンダンサー系が5頭、ナスルーラー系(すべてトニービン)が4頭、ミスタープロスペクター系(キングカメハメハ)が2頭となっていました。
母の父(BMS)の主なところでは、ノーザンダンサー系が7頭、ナスルーラー系が5頭となっていました。


年齢は、連対馬では5歳が15頭、4歳が12頭、6歳が9頭、7歳が2頭、3歳、8歳が各1頭となっていました。(12年以降は4歳以上の施行になっています。)
3着馬では、4歳が6頭、5歳、6歳が各5頭、7歳、8歳が各2頭となっています。
全体的に、4歳、5歳、6歳がそれぞれ争っている構図となっていますが、そのそれぞれの年齢の全出走馬数に左右されている傾向もありますので、その出走馬数に注意が必要です。
例えば、13年、1着から4着まで占めた5歳馬は出走馬18頭中10頭いたのに対し、このレースに結構強い4歳馬は3頭に留まっていました。
また15年は、7歳馬が18頭中8頭と最も多く出走していましたが、結果、1着、3着、5着と3頭が掲示板に載っていました。
逆に1頭も上位に載らなかった4歳馬は、元々出走自体がありませんでした。
昨年16年は、18頭中4歳馬、5歳馬が各3頭で、それぞれ1頭ずつ連対いたしました。
対して、6歳馬が4頭、7歳が3頭、8歳が4頭、9歳がなし、10歳が1頭と、6歳馬以上が12頭と多くを占めていました。
結果、連対はなりませんでしたけど、8番人気の8歳馬が3着に入り、6番人気の6歳馬が4着に入りました。
やはり、多く出走している年齢には要注意ですね。
ちなみに、今年の出走馬18頭では、4歳馬が3頭、5歳馬が5頭、6歳馬が2頭、7歳馬が4頭、8歳馬、9歳馬が各2頭となっています。
5歳馬が気になるところですが、7歳馬の取捨選択にも悩みそうですね。


毛色は、連対馬では鹿毛が19頭、黒鹿毛が12頭、栗毛が8頭、芦毛が1頭となっていました。
3着馬では、鹿毛が8頭、黒鹿毛が5頭、栗毛が4頭、青鹿毛が2頭となっています。
黒鹿毛馬、栗毛馬辺りにも要注意ですね。


臨戦過程は、連対馬では、前走天皇賞(春)だった馬が12頭というところが目立ちます。
その天皇賞(春)の時の着順は、4着が5頭、5着、6着が各1頭、7着が2頭、9着、10着、16着が各1頭となっていました。
今回の前走天皇賞(春)だった出走馬ですが、天皇賞11番人気11着だったワンアンドオンリーの1頭が出走しています。
前走天皇賞(春)以外の馬ですが、前走がダートのマーチS(6番人気8着)だった04年2着のトレジャー、前走海外だった07年1着のポップロック(人気は不明6着)、09年1着だったミヤビランベリ(前走新潟大賞典9番人気6着)、10年2着だったイケドラゴン(前走準オープン特別7番人気12着)、11年1着だったキングトップガン(前走オープン特別11番人気6着)、14年1着だったマイネルメダリスト(前走オープン特別6番人気4着)、15年1着だったヒットザターゲット(前走新潟大賞典9番人気11着)の7頭を除く21頭の前走の人気は5番人気以上の上位人気でした。
その前走の着順ですが、この7頭のうちトレジャー、ポップロック、ミヤビランベリ、イケドラゴン、キングトップガン、ヒットザターゲットの6頭と、前走谷川岳S1番人気12着だったツクバシンフォニー(97年2着)と前走皐月賞4番人気9着だったココナッツパンチ(07年2着)、前走AJCC1番人気7着だったルルーシュ(13年2着)の3頭を加えた、計9頭を除いた19頭は掲示板に載っていました。
その掲示板に載った中で、前走が条件戦だったのは6頭で、そのうちの5頭は前走1600万下戦で1着、あと1頭は1000万下戦1着でした。
今回の出走馬で、前走天皇賞(春)以外のレースで5番人気以上の上位人気で掲示板に載っていたのは、アルター(前走準オープン1番人気1着)、ヴォルシェーブ(前走オープン特別1番人気1着)、ウムブルフ(前走準オープン特別3番人気1着)、クリプトグラム(前走昨年の目黒記念3番人気1着)、サラトガスピリット(前走準オープン1番人気1着)、ラニ(前走オープン特別2番人気4着)の6頭となっています。

3着馬では、前走天皇賞(春)だった馬は3頭で、それぞれ2着と7着と14着。
あと前走有馬記念が2頭(4着、13着)、前走G1以外の重賞が4頭(4着、7着、10着、13着)、前走オープン特別が5頭(1着1頭、2着2頭、8着、9着)、前走準オープン特別が2頭(1着、9着)、前走1000万下(900万下)特別が2頭(共に1着)となっていました。
全体的には、前走の人気が5番人気以上の上位人気だったのは10頭、前走掲示板に載っていたのも10頭と、両方半分となっていました。


当日の人気ですが、連対馬では、1番人気が10頭、2番人気が5頭、3番人気が6頭と3番人気以上の上位人気は21頭となっていました。
対して4番人気以下は残り同じ19頭となっていて、波乱含みのレースとなっています。
3着馬では、1番人気が2頭、2番人気が1頭、3番人気が3頭で、3番人気以上は6頭、4番人気以下は14頭と連対馬以上に波乱含みとなっています。


ハンデですが、まず連対馬ではハンデ頭は6頭連対していました。
あと、10年(54kgと51kg)を除いて、毎年少なくとも1頭は、56kg以上の馬が絡んでいました。
ちなみに、今回の出走馬で、ハンデ頭はフェイムゲーム、ワンアンドオンリーの2頭(重量58kg)で、あと重量57.5kgはヒットザターゲットの1頭、重量56.5kgはヴォルシェーブ、モンドインテロの2頭、重量56kgの馬はクリプトグラム、ムスカテール、ラニの3頭となっています。

それから、55kg以下ですが、15頭が連対していて、内訳は54kgが6頭、55kgが4頭、53kgが2頭、51kgが3頭となっていました。
3着馬では56kg以上が9頭で、その内訳は59kgが1頭、58kgが1頭、57kgが4頭、56.5kgが2頭、56kgが1頭となっています。
あと残り11頭が55kg以下で、内訳は55kgが2頭、54kgが5頭、53kgと52kgが各2頭となっています。


枠の出目ですが、連対馬では3枠と8枠が各7頭と最も多く、続いて7枠が6頭、1枠と6枠が各5頭、4枠が4頭、2枠と5枠が各3頭となっています。
3着馬では、5枠が5頭、4枠が4頭、1枠が3頭、2枠と3枠と6枠が各2頭、7枠と8枠が各1頭となっていました。


また、当日の人気を見ますと、20年中13年で少なくとも1頭は3着以内に6番人気以下の下位人気の馬が入っていて、その中の7年は二桁人気となっていました。
ということは、3連複3連単では荒れる要素が大のレースとなっています。


以上ですが、毎年難解さを感じさせてくれるレースですね。
ともかく、今年も勘を働かせて結論を出していこうと思います。

タグ:目黒記念
nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 9

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0