SSブログ

第56回 札幌記念のデータ [競馬データ]

97年以降、函館競馬場代替競馬となった13年を除く22年、連対馬44頭、3着馬22頭からです。


まず、毎年取り上げていますが、前の年かあるいはその年に「G1」で勝って札幌記念に出走した馬の成績を今年も先に挙げていこうと思います。
97年以降44頭中、該当する馬は28頭いまして、1着が7頭、2着が6頭、3着が4頭、4着が3頭、5着が2頭、6着、7着が各1頭、8着が2頭、12着、14着が各1頭となっていました。
結局、28頭中22頭が掲示板に載り、そのうち13頭が連対していました。
今回の出走馬では、昨年のヴィクトリアマイルを制したノームコア、昨年のエリザベス女王杯、今年の大阪杯を制したラッキーライラックの2頭が該当します。


次に毛色ですが、1着馬は、22頭中15頭が鹿毛で、他の毛色の1着馬7頭は、99年1番人気1着のセイウンスカイ(芦毛)、07年5番人気1着のフサイチパンドラ(栗毛)、08年5番人気1着のタスカータソルテ(黒鹿毛)、09年7番人気1着のヤマニンキングリー(栗毛)、16年5番人気1着のネオリアリズム(栗毛)、17年6番人気1着のサクラアンプルール(栗毛)、18年2番人気1着のサングレーザー(青鹿毛)となっていました。
2着馬は、22頭中13頭が鹿毛で、他の毛色の2着馬は、97年4番人気2着のエリモシック(青鹿毛)、99年2番人気2着のファレノプシス(黒鹿毛)、02年10番人気2着のトウカイポイント(栗毛)、06年9番人気2着のレクレドール(黒鹿毛)、09年2着のブエナビスタ(黒鹿毛)、12年1番人気2着のダークシャドウ(栗毛)、13年1番人気2着のゴールドシップ(芦毛)、15年8番人気2着のヒットザターゲット(栗毛)、19年4番人気2着のサングレーザー(青鹿毛)となっています。
昨年までいつも取り上げていますが、1着馬のみ、あるいは2着馬のみで見ていきますと、鹿毛馬以外の連続1着、あるいは連続2着は、07年までの11年間ありませんでした。
しかし、初めて07年栗毛、08年黒鹿毛と連続で鹿毛馬以外の馬が1着となってそれまでの傾向が崩れ、さらに09年も鹿毛馬以外の栗毛の馬が1着となり3年連続となりました。
ちなみにその後の10年、11年、12年、14年、15年は鹿毛馬が連続で来ていました。(除外した函館開催の13年の1着馬もちなみに鹿毛馬でした)
しかし翌16年の1着馬は栗毛馬が1着でしたので、17年の1着馬の予想ではここは連続で栗毛馬は来ないと見るところですが、前例もありましたのであえて栗毛馬のエアスピネル本命で勝負しました。
結果エアスピネルは5着、勝ったのはサクラアンプルールで「栗毛馬」でした^^;
さらに18年は青鹿毛のサングレーザーが勝ちましたので、07年、08年、09年に続いて16年、17年、18年と共に3年連続して鹿毛馬以外の毛色の馬が来たことになりました。
しかし、昨年の勝ち馬ブラストワンピースは鹿毛馬で、4年連続鹿毛馬以外とはなりませんでした。
対して2着馬に関しては、この傾向は12年まで続いていました。(13年の函館開催でも続きました。)
しかしながら14年の2着馬は芦毛馬、15年の2着馬は栗毛馬と、2着馬で初めて鹿毛馬以外の馬が2年連続来てしまいました。
翌16年からは、17年、18年と3年連続鹿毛馬となりました。
しかし、昨年19年の2着は、前年の勝ち馬で青鹿毛のサングレーザーとなりました。
今年は2着馬として、鹿毛馬以外が2年連続となったのはまだ過去に1回しかないので、確率的には鹿毛馬となりそうですが、さてどういたしましょうか。
ちなみに、今回の出走馬12頭で鹿毛馬は、アドマイヤジャスタ、イエッツト、トーラスジェミニ、ルミナスウォリアーの4頭となっています。

続いて3着馬ですが、鹿毛が10頭、栗毛が6頭、黒鹿毛が5頭、芦毛が1頭となっていました。
こちらは、02年から05年まで連続4年、鹿毛馬以外の毛色の馬が3着に入りました。
それ以外は、鹿毛馬以外の連続3着は12年までありませんでしたが、それ以降で、14年芦毛、15年栗毛、そして、17年栗毛、18年黒鹿毛と、計3回、連続鹿毛馬以外の馬が来たことになりました。

また、連対馬の毛色の組み合わせですが、99年と09年の2回、鹿毛以外の毛色同士の組み合わせで決まった以外はすべて鹿毛が絡んでおり、特に98年、00年、01年、03年~05年、10年、11年の計8年は鹿毛馬同士の組み合わせで決着しています。
その鹿毛馬以外の毛色同士の組み合わせで決まった99年と09年ですが3着も鹿毛馬以外の毛色でしたので、この2年は3頭共鹿毛馬以外の毛色だったことになります。
また、連対馬が鹿毛馬同士の組み合わせだった8年のうち、98年、00年、01年、10年、11年の5年は、3着馬も鹿毛馬でしたので、この5年は3頭共鹿毛馬の毛色だったことになります。


次に、当日の人気ですが、
05年 「9番人気-12番人気-13番人気」
07年 「5番人気-12番人気-3番人気」
15年 「5番人気-8番人気-4番人気」
17年 「6番人気-12番人気-1番人気」
と、この4年は大荒れで決着しましたが、その4年と、
19年 「3番人気-4番人気-1番人気」
を加えた5年以外の残り17年は1番人気か2番人気のどちらかあるいは両方が連に絡んでいました。
そのうち1番人気は14回、2番人気は9回絡んでいました。(1番人気-2番人気の組み合わせは6回ありました)


年齢ですが、連対馬では5歳が19頭と最も多く、次に4歳が11頭、3歳と6歳が各5頭、7歳と8歳が各2頭となっていました。
3着馬では、同じく5歳が9頭と最も多く、続いて4歳が6頭、7歳が4頭、3歳が2頭、6歳が1頭となっています。


血統ですが、まず連対馬の父では、一番多かったのはヘイルトゥリーズン系の24頭で、その内訳は、サンデーサイレンスが8頭、その仔(ディープインパクトが5頭、ダンスインザダーク、ネオユニヴァースが各2頭、アグネスタキオン、スペシャルウイーク、マンハッタンカフェ、ステイゴールド)の産駒が12頭、ブライアンズタイム、グラスワンダー、スクリーンヒーロー(グラスワンダーの仔)が各1頭となっていました。
次に多かったのはノーザンダンサー系の9頭で、その内訳は、ダンツィヒ系が4頭、ダンシングブレーヴ系統(リファール系)も3頭、カーリアン系統(ニジンスキー系)が2頭となっていました。
続いて、ミスタープロスペクター系(キングカメハメハが3頭、エンドスイープ、アグネスデジタル)が5頭、グレイソブリン系が4頭、ハイペリオン系、トウルビョン系(トウカイテイオー)が各1頭となっていました。
それから母の父(BMS)の主なところでは、ノーザンダンサー系が18頭、セントサイモン系、サンデーサイレンス系が各4頭、ネヴァーベンド系、アリダー系が各2頭となっています。

3着馬では、父では、ヘイルトゥリーズン系が11頭(サンデーサイレンスが5頭、マンハッタンカフェが2頭、グラスワンダー、フジキセキ、ステイゴールド、ディープインパクトが各1頭)、ノーザンダンサー系が6頭(ダンチヒ系が2頭、エルグランセニョール、ヌレイエフ、サドラーズウエルズ系、ヴァイスリージェント系が各1頭)、ナスルーラ系が3頭(ネヴァーベンド系、ボールドルーラー系、グレイソブリン計)、ミスタープロスペクター系(エルコンドルパサー、キングカメハメハ)が2頭となっていました。
ちなみに、17年は1着から3着までの3頭はキングカメハメハ産駒、18年の連対馬は共にディープインパクト産駒(3着はダンチヒ系のハービンジャー産駒)、19年の上位3頭はダンチヒ系のハービンジャー産駒が1着、ディープインパクト産駒が2着、3着と、順位は違うものの、前年と同じ系統で占められました。


性別ですが、連対馬では、牡馬が31頭、牝馬が12頭、セン馬が1頭と、牝馬が健闘しています。
3着馬では、牡馬が18頭、牝馬が4頭と牡馬が圧倒的にがんばっていました。
今回は、ノームコ、ポンテザール、ラッキーライラックの3頭の牝馬が出走しています。

通して見てみますと、牝馬の出走がなかった08年、10年、17年以外の19年中11年で牝馬が連対、3着のみに入った3年を足せば、3着以内では19年中14年牝馬が少なくとも1頭入ったことになります。


前走ですが、特に00年以降の19年間、連対馬38頭中14頭が前走函館競馬場で走っており、そのうち11頭が函館記念でした。
その函館記念での着順ですが、掲示板を大きくはずした馬もいますので、着順に関しては不問となっています。
3着馬では、00年以降19頭中7頭が前走函館競馬場を走っていて、そのうち5頭が前走函館記念(7着、3着、2着、1着、1着)となっています。(残りの2頭は、準オープン戦、オープン戦共に1着)
ちなみに今回の出走馬12頭中、前走函館記念に出走していたのは、アドマイヤジャスタ(15番人気1着)、トーラスジェミニ(5番人気4着)、カウディーリョ(1番人気7着)の3頭となっています。
あと、函館記念以外で前走函館競馬場を走っていた出走馬ですが、今年はいません。

また、前走函館競馬場以外だった連対馬24頭も見てみますと、そのうち16頭が前走G1レース(海外G1も含む)となっていました。
今回の出走馬で、前走G1レースを走ったのは、ラッキーライラック(3番人気6着)、トーセンスーリヤ(宝塚記念14番人気7着)、ペルシアンナイト(宝塚記念13番人気15着)、ノームコア(安田記念7番人気4着)、ブラックホール(日本ダービー17番人気7着)の5頭となっています。
あと残りの8頭は、05年のヘヴンリーロマンス、06年のレクレドール、07年のフサイチパンドラ、09年のヤマニンキングリー、12年のフミノイマージン、15年のダービーフィズ、同じく15年のヒットザターゲット、19年のブラストワンピースで、前走は前者の3頭とフミノイマージンの計4頭が札幌競馬場のクイーンS(それぞれ10番人気2着、7番人気3着、3番人気5着、5番人気8着)で、あとヤマニンキングリーが前走中京記念1番人気2着、ダービーフィズが前走エプソムC4番人気3着、ヒットザターゲットとブラストワンピースが前走目黒記念で、それぞれ4番人気3着、1番人気8着となっていました。
今回の出走馬で前走クイーンSを走った馬は残念ながらいません。
あと、他の前走がG1以外の重賞だった出走馬は、前走阪神大賞典8番人気10着だったドレッドノータスの1頭となっています。

また3着馬では、残り12頭中9頭が前走G1で、そのうち2頭(共に前走日本ダービーで、各1着、8着)を除いてあとの7頭の着順は、ヤマカツエース(前走大阪杯3着)、モズカッチャン(前走海外のドバイシーマクラシック6着)、フィエールマン(前走天皇賞(春)1番人気1着)以外の4頭はいずれも二桁着順でした。
あとの3頭の前走は、クイーンS5番人気5着、ダイヤモンドS3番人気11着、エプソムC1番人気3着となっていました。


以上ですが、今年もまずは前走G1を走った馬の取捨選択からといったところでしょうか。
特にその中で人気が集中しそうなラッキーライラックとノームコアの牝馬の選択から始まりそうですね。
ともかくも、今年も上記で書いたデータを丁寧に踏まえながら、勘も働かせて結論を出していこうと思います。

タグ:札幌記念
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:競馬

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント